茶筒(ちゃづつ)

茶筒(ちゃづつ)は、茶葉を保存するための円筒形の実用性と美を兼ね備えた保存容器

湿気や酸化から茶葉を守り、お茶本来の美味しさを保つために用いられる

手作りにより、蓋を茶筒の口に合わせると自ら閉まっていく緻密さをもち、渋い美しさもある

京都市の伝統産業の一つ

 (写真は京都伝統産業ミュージアムにて撮影)

【茶筒】

 <茶筒(ちゃづつ)>
 茶葉を保存するための円筒形の実用性と美を兼ね備えた保存容器
 湿気や酸化から茶葉を守り、お茶本来の美味しさを保つために用いられる

 手作りにより、蓋を茶筒の口に合わせると、蓋がゆっくりと閉まっていく独特の動きをする緻密さをもつ


 素材
 銅や真鍮・錻力(ブリキ)
 「生地物」と称され、使い込むうちに素材独特の渋い美しさの変化を楽しめる

 毎日、使いながら手のひらで筒全体を丁寧になでていくと、味のある光沢やツヤが変化していく
 銅なら2~3週間、真鍮なら約1ヵ月、錻力(ブリキ)なら約半年~1年で色の変化が現れはじめる


 製作
 130程の細かい製作工程がある

 鑵(かん)本来の地肌を生かすために塗装は施されない

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク