河井寛次郎(かわいかんじろう)(Kawai Kanjirou)

明治時代から昭和時代の陶芸家・造形詩人

生年:1890年(皇紀2550)明治23年8月24日
没年:1966年(皇紀2626)昭和41年11月18日

出生:島根県安来町(現在の島根県安来市)

別称:土と炎の詩人

 河井寛次郎(かわいかんじろう)は、彫刻、書、文筆などの分野でも優れた作品を残している

 窯業の科学的な研究や、釉薬(うわぐすり)の研究などを行い、色鮮やかな釉薬と重厚で多様な器形で知られ、
特徴ある木彫の作品なども残している

 無名職人による手工芸中心の日用品の美を世に広め、新しい日用品を制作し
普及を目指した「民芸運動」にかかわる


 パリ万国博覧会でグランプリを受賞する
 「白地草花絵扁壷」が、ミラノ・トリエンナーレ国際工芸展でグランプリを受賞する

【河井寛次郎の歴史・経緯】


【その他】

 <河井寛次郎記念館(かわいかんじろうきねんかん)>
 場所:東山区五条坂鐘鋳町
 開設:1973年(皇紀2633)昭和48年
 河井寛次郎の邸宅跡
 河井寛次郎の初期から晩年に至る陶器・木彫などの作品、デザイン画、蒐集品や
邸宅跡の建物・建具・調度・陶房・窯などが展示されている


【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第10回2級】

【京都検定 第15回2級】

【京都検定 第6回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク