清水焼団地 清水焼の郷(きよみずやきだんち) 京都通メンバ
山科区東部の丘陵地にある京焼・清水焼の工業団地

所在地:京都市山科区川田清水焼団地町   名所地図情報名所

区画:約82,500m2

関連産業軒数:約70軒

 清水焼団地 清水焼の郷(きよみずやきだんち)は、山科区東部の丘陵地にある京焼・清水焼の工業団地

 京焼・清水焼の窯元や作家・陶器用の土・顔料の製造・木箱などの製造・卸問屋など関連産業も含め約70軒が集まっている

【清水焼団地 清水焼の郷の歴史・経緯】




【清水焼団地】

 山科区東部の丘陵地に位置する

 京焼・清水焼の窯元・作家・陶器用の土・顔料などの陶磁器原材料屋、木箱製造などの指物師、碍子、卸問屋など
「やきもの」に関連業者が集まった町

 団地内の陶磁器を扱う店舗では、京焼・清水焼を中心に展示販売が行われている

 団地内で「手びねり」や「絵付け」など陶器作りの体験もできる


 <京焼・清水焼
 経済産業大臣指定の「伝統工芸品」(1977年(皇紀2637)昭和52年指定)
 京都市の伝統産業
 京もの指定工芸品


 <清水焼の郷会館>

 陶芸作家、窯元などの作品が展示されている

 清水焼団地内での「手びねり」や「絵付け」などの体験ができる案内がされている


 <清水焼の郷まつり>
 毎年10月第3金曜日から3日間
 大陶器市

【清水焼団地 清水焼の郷へのアクセス】

 京阪バス 清水焼団地 徒歩数分

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク