源氏物語ゆかりの地 京都通メンバ
源氏物語の主なゆかりの地域:京都市嵯峨野・宇治市など

【源氏物語ゆかりの地】

 <あじろぎの道
 <岩戸落葉神社
 <宇治川
 <宇治神社
 <宇治橋
 <雲林院
 <延暦寺
 <彼方神社
 <賀茂斎院跡
 <河原院跡
 <京都御所
 <清水寺
 <さわらびの道
 <下鴨神社
 <渉成園
 <清凉寺
 <線刻阿弥陀三尊石仏
 <大雲寺
 <野宮神社
 <橋姫神社
 <法成寺
 <宝塔寺
 <三室戸寺
 <夕顔之墳



【源氏物語を当てはめた地】

 後世の人によって、「源氏物語」ゆかりの地として当てはめた地も多い

 <一条戻橋
 第9帖「葵」の巻で、お祭(葵祭)において光源氏の愛人 六条御息所と、正室 葵上との車争いが起こった付近と推測される

 「源氏物語」の中に「一条戻橋」の記載はない
 「宇治の巻に ゆくはかへるの橋 と記されている」と解説しているものもあるが、
源氏物語」に「宇治の巻」はなく、全巻にも「ゆくはかへるの橋」の記載もない



 <塩釜・塩焼の地>
 源融が、六条河原院に難波から海水を運ばせて塩釜を作らせ、塩焼をして風情を楽しんだといわれる
 「源氏物語」21帖「少女」の巻において、光源氏が六条河原院を造営したことは記されているが、
そこで、光源氏が塩焼をしたことや、「塩釜」のことは「源氏物語」には全く記されておらず、
源氏物語」や光源氏と奥州塩釜などは無関係である


 <上徳寺
 光源氏のモデルともいわれる源融が、邸宅 六条河原院を創建し塩焼をした地
 「源氏物語」には、光源氏が塩焼をしたことは記されておらず、「源氏物語」とは無関係

【源氏物語 関連の地】

 <宇治市 源氏物語ミュージアム
 <市比賣神社
 <桂離宮
 <源氏物語石像 歌碑
 <源氏物語の館(げんじものがたりのやかた)(中京区)>
 <興聖寺
 <渉成園
 <城南宮
 <高松神明神社
 <紫式部墓所・小野篁卿墓
 <廬山寺


【京都検定 第1回3級】

11.源氏物語「賢木」の巻の舞台となり、謡曲でも有名な縁結び・子宝安産の神さんとして信仰されている神社はどこか?

【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第8回3級】

【京都検定 第10回3級】

【京都検定 第12回3級】

【京都検定 第16回3級】

【京都検定 第21回3級】

【京都検定 第22回3級】

【京都検定 第6回2級】

【京都検定 第15回2級】

【京都検定 第23回2級】

【京都検定 第2回1級】

【京都検定 第4回1級】

【京都検定 第5回1級】

【京都検定 第8回1級】

【京都検定 第9回1級】

【京都検定 第17回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク