武者小路千家(むしゃこうじせんけ)は、茶道流派の一つ
表千家・裏千家と並び、千利休を祖(初代)とする三千家の一つ
武者小路千家の宗家が、武者小路通小川東入西にあり、名前の由来となっている
「武者小路通」は、室町時代初期、京都御所が現在の地に移され、京都御所警護にあたる侍達が多く住んでいたことで
称されるようになった
武者小路千家の家元は、4代 一翁宗守の「宗守」の名前を受け継ぎ、
家元後嗣は「宗屋」、隠居してからは3代 千宗旦の諱「宗安」を名乗る伝統がある
武者小路千家の家元は、代々、高松藩の茶道指南役に就くことになる
「官休庵(かんきゅうあん)」は、武者小路千家の代表的な茶室を称する場合と、武者小路千家の組織を指す場合がある