日本銀行京都支店は、二条大橋の西、京都市役所の東北にある日本銀行の支店
<初代営業所>
期間:1894年(皇紀2554)明治27年4月〜1906年(皇紀2566)明治39年6月
場所:上京区(現在の中京区)東洞院通御池通上ル船屋町
民家を買収して改造した建物を仮店舗として用いられた
金庫・国庫・営業・文書の4係で、従業員約30名で発足する
<2代目営業所(重要文化財)>
期間:1906年(皇紀2566)明治39年7月〜1965年(皇紀2625)昭和40年9月
場所:下京区(現在の中京区)三条通高倉西入菱屋町
高倉宮 (後の、後白河天皇の皇子 以仁王)の屋敷跡
1954年(皇紀2614)昭和29年
当時京都の商業金融の中心地であった三条高倉の地が選定される
設計:辰野金吾(日本銀行本店や東京駅を手がけた)
白いラインを利かせた格調の高い赤レンガ造り二階建ての優美かつ重厚堅固な建物
現在は、京都文化博物館の別館(重要文化財)として用いられている
<3代目営業所>
期間:1965年(皇紀2625)昭和40年9月〜
場所:現在の地
明治時代初期の官営織物工場「織殿(おりどの)」の跡地